「攻める農政を」 大分県選出の広瀬議員が政務官に 岩屋前外相は退任「名誉な仕事ができ生涯誇り」
8日の地震で、全国で初めて発表された南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」。
大分県内では9日備えの動きが見られました。
◆TOS甲斐菜々子記者
「こちらの店舗では防災グッズや水を買い求める客が増えたことを受けレジ前に商品を移動させている」
大分市のこちらのホームセンターではきのうの地震以降、防災用品の売れ行きがおよそ2倍に増加。水については3倍の売れ行きだということです。
◆ホームセンターに訪れた人
「姉から水が無くなっているから急いで買いに行った方がいいよと言われて買いに来た」

また、大分市内のガソリンスタンドでも…
◆ガソリンスタンドに訪れた人
「こまめに入れてなるべく少なくならないように、満タンにしておこうかなと思う」
給油に訪れる客が普段から2割ほど増えたということです。
一方、気象庁はきょう午後、最新の観測情報を発表しました。
今回の地震の震源付近では活発な活動が続いていて、9日は午後2時までに震度1以上の揺れがあわせて6回観測されたということです。
ただ、地殻のひずみについては通常みられる変化以外は観測されていないということです。
